ストレスと病気のキケンな関係

ストレスにより、呼吸や心臓などをつかさどる自律神経のバランスが崩れると、体と心に様々な影響が出ます。

 

不眠・動悸・下痢・便秘・肩こり・頭痛・倦怠感などの不定愁訴、不安・イライラ・無気力などが起こる。

 

この時に、ストレスが原因と気がつかないと、症状を悪化させてしまう。症状が特定の状況で、顕著になると「◯◯症候群」と、呼ばれます。

 

心身症

心身症は、心がもたらす体の病気のことです。自律神経系・内分泌系・免疫系の防御システムが破壊されて、その人にとって、最も弱い体の部位に発症してしまうのが、特徴です。心が原因なので、メンタルケアが必要。

 

ストレスの自覚のない人は、心身の疲労を感じないので「つい、まだ大丈夫」と頑張ってしまいます。また、ストレスを溜め込んでしまう性格も影響しています。

 

真面目で自己犠牲精神のある方は、気分転換が上手く行かない人が多いようです。代表的な心身症は、胃潰瘍・気管支喘息・高血圧・頭痛・過敏性腸症候群などがあります。

 

心身症になりやすいタイプ:頑張り屋・イヤと言えない・自己犠牲・真面目・他人に気を使いすぎる

 

うつ病

最近、プチうつ病と呼ばれる軽度のうつ病が急増している。うつ病の多くは、心理的ストレスに起因します。しかし、体質的要因、脳の機能的要因の影響もあるようです。

 

抑うつ的になりやすい人は、不幸な過去や大きな喪失体験により、悲観的な思考を持っていることが多いです。一口にうつ病と言っても、程度、度合い、症状の出方、原因はみんな異なります。

 

やる気が起きない…考えがまとまらない…日内変動がある…(※午前は元気だが、夕方になると元気になる)睡眠障害、食欲不振、疲労感などが、2週間以上続くなら、うつ病を疑ってもいいです。

 

「うつ病には、禁忌事項がある」絶対に励まさない。大事な決断はさせない。飲酒・遊びに誘わない。一人にしない。車で言えば、ガス欠状態なので、無理やり動かしたら、車が壊れます。

 

うつは、心の風邪です。まずは、十分な給油(休養)が、必要です。

 

うつ病になりやすいタイプ:几帳面・責任感が強い・執着が強く融通が利かない・完全主義・悲観的

 

神経症

神経症は、心配性や神経質な性格と様々な環境が深く関係して、心理的な葛藤が起こり、それが何かのきっかけで発症します。

 

神経症(別名:ノイローゼ)は、不安神経症・恐怖症・心気神経症・強迫神経症・離人神経症・抑うつ神経症・神経衰弱・ヒステリーなどがあります。

 

PTSD(心的外傷後ストレス障害)も、神経症に分類されます。いろんな精神・身体症状を呈しますが、心身症ほどではありません。だから、検査しても、これといった異常がないことが多い。

 

動悸や痙攣などの神経症の身体症状は、体に病気があるのでなく、あくまでも心理的要因で発症します。心身ともに、疲労困憊なので、まずは休養を取ることが大事です。

 

神経症になりやすいタイプ:心配性・神経質・内向的・恥ずかしがり屋・潔癖性

 

 

 

 

 

こばやし接骨院