胸骨の内側に焼け付くような感じ。痛みあり。
消化器(内視鏡)、循環器(心電図)、咽喉科、レントゲン、CT、血液検査→すべて異常(ー)所見(ー)→ 不調続く
精神不安定症状、発作を発症して心療内科にも通院中。
喉のつまりで悩む49歳男性:トリマー
症状
- 喉の違和感(かゆい・唾を飲み込むとつっかえる)
- 喉にチクチク、毛がある感じ
- 喉が焼けつくような感じ
- 喉がつっかえる(唾を飲み込む際)
- 首の周りがソワソワする
- 頭がボーッとする
- 食欲がない(半年で体重10キロ減少)
- おいしくない、無理して食べてる
- 眠れない
- 下痢
- 抑うつ(意欲がわかない)
身体不調症状が、かなり多くあり困っている。
処方された薬
- 抗不安薬
- 睡眠薬
- 鎮痛剤
所見
根本原因:左腰部の過度筋緊張

左側緊張:著明
仕事(トリマー:犬の理美容師)の姿勢【体勢】が体に大きな負担を強いた。
相手が動物なので、緊張感もある。また、同じ方向から前屈み体勢で作業をするので、片方に負担大。
結果、左腰部の筋肉に過度筋緊張が出現。腰部緊張が背中を肩を、首を下左方向へ引っ張った。
正中線が傾き、中央に位置する頚部拮抗バランスが崩れる。初期段階で頚部違和感【そわそわ、ぼわぼわ】出現。
やがて、時間の経過とともに、頚部および左側のゆがみと傾きに耐え切れなくなり、管(くだ)である喉の緊張が高まり、喉がつまったような、焼けつくような感覚が出現する。
喉と頚部(首)はワンセット。首の過緊張が進行すると、喉が圧迫(→違和感へ)される。さらに進行すると、炎症を起こしたような感覚(→焼けつく)に陥る。
喉の焼けつき感が出るのは、かなり進行している。よくここまで我慢した。喉は外側だが中でもあるので、少しでも痛いと、とてもつらい。
【施術ポイント】左腰部~左腸腰筋・左ハムストリングスの筋緊張緩和
施術・経過
2021年10月5日(初回施術日)
腰部調整施術+ストレッチ操法術→左腰部緩和・左下肢柔軟性改善
10月12日「食欲戻る」
左腰部改善→胃の緊張緩和(食欲回復)
10月19日「力が抜けない」
The deep impact整体術、施行
10月26日「喉の違和感減少↓」
毛が付いてる感(-)→リラックスが少しできる
11月2日
喉と胸の主訴↑→The deep impact整体術、施行
11月10日「眠れる」→薬なし
背部の緊張緩和:腰部・下肢の柔軟性向上↑
11月24日「喉の違和感が再発症」
左股関節痛(+)→左側腰部~左下肢:筋緊張↑(仕事復帰:疲労)
12月17日「1月~週5出勤へ」
左股関節~左腰部:(-)→腰部調整施術、施行
1月14日「喉の違和感あり」
身体的な痛み(-)→「疲労で違和感が再現」
2月15日「右肩伸展痛あり」
仕事での動作にて出現→心配なし
※喉の不調(-)
まとめ

トリマーでの仕事多忙により同一姿勢を強制され、左腰部に過度負担大により、左右の身体バランスを完全に喪失。
結果的に体の中心である喉の筋肉までも過緊張が生じて、炎症症状【違和感:軽度→焼きつき感:重症】を生じた。
トリマーの作業姿勢は、右上肢を酷使する。上半身が右主体だと下半身は左が軸になる。上半身は右へ、下半身は左へ、体が捻じれた。
何十年も同じ姿勢で立位保持による脚部血行不良も相まって、完全に自分の体を見失った。やはり、年齢とともに筋力低下する。
若いうちは勢いで不調を跳ね返すが、年齢を重ねると不調の層が重なる。
最初は首が痛いなどの不調がやがて、喉がモヤモヤする。喉がイガイガする。喉がつまってつばが飲み込みずらい。もっと進行すると、喉が焼けつく感じがする。食事が摂れない。
喉のことばかり考えるので精神的不安が増すので、眠れなくなる。不眠は人にとって最大のストレスになる。自分ではなくなるので、思考が崩れる。
ましてや病院では検査しても異常はないので、ますます不安が募る。みなさん、「私は一生このまま喉がずっと変なの?」と不安を抱いて来院される。
検査に出なくても、必ず原因はある。喉の不調が出る「根本原因」は体のどこかに隠れている。根本原因を解決して、体を本来のあるべき姿に戻せば、どんな不調も良くなる。
人は動物なので、長時間同じ姿勢(座位・立位)は嫌う。時間がたつと同じ姿勢でも違和感がなくなる。脳と自分の感覚に誤差が出る。不調の始まりになる。
休みの日など、心と体のために少しでいいので体を動かしてほしい。
運営者情報

初めまして!こばやし接骨院の院長、小林利忠です。
症状ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
「今、あなたはどんなことに悩んでますか?」
- 病院で検査をしても、よく分からない不調に悩んでいる
- 薬を飲まずに、良くなる方法を探している
- 私と同じ不調の人は良くなっているの?
- 同じような不調の人はいるの?
- 他院では思うような望んでいる効果が出てないけど、もし行ったら本当に良くなる?
- 自律神経を良くする専門整体院を探している
- もしかして私の不調は自律神経が原因なの?
- 私のような50年以上、不調でも対応してくれるの?
- たくさん病院にかかって、もうこれ以上どうしたらいいのか?わからないし、あきらめている…
当院へいらっしゃる方は、本当に様々な悩みを【複数】抱えています。
私は不調の原因がよく分からない症状をこれまで数多く診てきました。
一般的な院よりも経験数はケタ違いであります。良くなった人、また、良くならなかった人も多くいます。しかし、すべてが私の財産です。
だから、どんな悩み、どんな心配事も遠慮なく言ってください。安心して大丈夫です。
良くなる過程は人それぞれで、順調に良くなる場合もあれば、良くなったりその反対を何度も繰り返して、緩やかに改善することもあります。
または、10回施術しても・・・だったけど、11回目で劇的に変化することもあります。
人の体は不思議なもので「小さな宇宙」のように感じられます。
ただひとつだけ、はっきり言えることがあります。それは…、
「今どんなに不調でも、いつだってあなたの体は良くなりたいチャンスをずっと、ずっと待っている。」
これまで施術経験25年以上で自律神経に特化したオリジナル施術「The deep impact整体術」を生み出しました。
おかげさまで実績は口コミの数と内容が「証拠」だと思っています。ありがたい限りです。感謝です。
もし、あなたが不調を良くして元気になって「当たり前の日常を取り戻したい」と願うなら、私はあなたのチカラになれます。
絶対にあきらめないでくださいね^^
こばやし接骨院 院長 小林利忠

- 花田学園 日本柔道整復専門学校(夜間部)卒業
- 角谷接骨院(4年間修行)
- 医心堂染井整骨院(3年間分院長)
- あやせ駅前整形外科内科(3年間リハビリ主任)
- ティップネス吉祥寺(マシンジムトレーナー)
- フィットネスクラブ青山クエスト(パーソナルトレーナー)
- こばやし接骨院(平成21年3月開院)


- 柔道整復師(厚生労働大臣認定:国家資格者)
- 健康運動実践指導者(厚生労働省)
- 気導術(日本気導術学会)
- 山本操法伝承協会認定
- SAT調整法(日本SAT調整法協会)
- 救急法(日本赤十字)
- ケトジェニックダイエットアドバイザー


アクセス

〒177-0042 東京都練馬区下石神井2-35-10
西武新宿線【上井草駅】徒歩10分
(※下井草駅ではありません)
専用駐車場2台あり(当院ウラ)
当院手前:右折【新青梅街道より】→すぐ左手【駐車場有】
この記事に関する関連記事
- 「喉がつまって吐き気がする…」
- 「喉がつっかえて、食事が摂れない…」
- 「めまいが強く出て、息苦しい…肩こりもある」
- 「ジャーキングで就寝中、左肩から胸がピクっとして悩む…」
- 「喉がつまって飲み込みづらい…食べられない」
- 「静かな場所で聴こえる耳鳴りに悩んでいる…」
- 「不眠症でまったく眠れない…」
- 「産後、不眠症になり、まったく眠れなくなる…薬は飲みたくない」
- 「喉がつまる、痛い、渇く、声が出ない…病院の検査では異常なし」
- 「PMS(月経前症候群)で生理2週前からイライラする…胃酸も上がる、右肩も上がらない」
- 「喉に違和感がある…首に痛みとコリをいつも感じる」
- 「胃の膨満感がつらい…食後、下腹がポッコリ出る」
- 「喉の締め付け感がストレスや緊張があると、さらにひどくなる…」
- 「胃の膨満感と痛みで空腹感があるけど、食べられない、病院で検査しても異常なし…」
- 「不安と緊張が常にあって外に出られない…ずっと寝ている」
- 「血圧が年齢とともに徐々に上がってきた…降圧剤は飲みたくない」
- 「不安と緊張で飛行機に乗って、パニック障害が出て飛行機の出発を止めてしまった…」
- 「左肩のコリがひどい、頭痛も左…飲み込みずらい、体がピクピクする、体調が良くない…」
- 「非定型歯痛のストレスで、1時間おきにトイレに…眠れない、後頭部がとても痛い」
- 「喉にピンポン玉がつまった感じで気持ち悪い…左の首と肩がずっと痛い」
- 「不眠症で眠れる時と、眠れない時がある、眠れない時は一睡もできない…」
- 「機能性ディスペプシアになった…逆流性食道炎を薬で抑えた結果、胃の動きが止まった」
- 「ドライマウスで唾液が出ない、舌が痛い…いつも首肩がこっている」
- 「逆流性食道炎の恐怖で、体が拒否して食事が摂れない…病院に行っても、解決策がない」
- 「ジャーキングで入眠時、全身にピクつきが出て起きてしまう…」
- 「生理前、眠れなくなる…喉がつまる、食欲もなく10キロやせてしまった」
- 「嘔吐反射に生きるのが、苦痛なほど悩んでいる…」
- 「不眠症で眠れなくなる…睡眠薬を飲んでもダメ…そわそわする、いつも不安」
- 「パニック障害で喉がつまる、息苦しい、眠れない…次々と不調が出てくる」」
- 「眠れなくなる…激しい倦怠感にも襲われる、検査異常なし、薬を飲んでも変わらない」
- 「パニック障害で電車で倒れてから、不安が強くなる…喉のつっかえがいつもある」
- 「喉がつまって、声が震える…右肩が痛い、首も背中も痛い」
- 「喉がつっかえて、頭の後ろが締め付けられる…2、3時間で目が覚めてしまう」
- 「喉がつまる、首肩が痛い…乗り物が苦手」
- 「喉がつまる感じがする…息苦しい、年に1回ぎっくり腰になる」
- 「突発性難聴で、耳鳴りがして全然、眠られない…1時間おきに目が覚める」
- 「不眠症で、寝ても寝ても、疲れが取れない…背中も痛い」
- 「喉のつまり、動悸など色んな不調が出て不安が強い…」
- 「喉の違和感がある、引っかかる…イガイガする…」
- 「上咽頭炎で喉が痛い、逆流性食道炎にもなる…さらに痛みが増す」
- 「不眠症で、寝付きが悪く、朝寝た感じがない、疲れてる」
- 「ドライマウスで、唾液が全く出ない…」
- 「交通事故後遺症のむち打ちで、喉がつまる感じがする」
- 「化学物質過敏症で、ひどい頭痛に悩んでいる…」
- 「喉のつまり感が薬で効かなくなってきた…」
- 「不眠症で、寝ても目がすぐ覚めてしまう…」
- 「ドライマウスで、唾液が出ない…口が渇く」
- 「睡眠障害やうつで10年以上悩む…不眠が減薬後、悪化する」
- 「不眠症は薬で眠れるけど、睡眠薬をやめたい…」
- 「パニック発作が出て以来、電車に乗るのがこわい…」
- 「フワフワめまいで悩む…首、肩、背中がいつもこっている」
- 「喉に異物感が常にある…薬では変化がなかった」
- 「呼吸が乱れると、パニック発作が出る…」
- 「喉、胃、食道につまり感がある…」
- 「慢性前立腺炎で、薬を飲んでも良くならない…」
- 「喉の違和感がつらい…猫の毛が着いているような感じ」
お電話ありがとうございます、
こばやし接骨院でございます。